立ち食いそば巡り167軒目!人形町の「名代天下そば」さんに伺いました。
今年の3月にオープンという新しいお店です。「きうち」さんの真向かいにあります。むむっ!w

価格的に立ち食いそばジャンルでいいかと思いますが、店内は大半が椅子付きなのでゆっくり食べられるかと思います。


オーダーは食券制です。めっちゃ暑かったので、思わずビールからいただいちゃいます。
カップでの提供で、なんだか海の家にでも来たような気分になりました。180円ですからね、まったく問題ありません(^^)

お蕎麦のほうは「天下そばセット」がオススメですよ!ということで、そちらをいただきました。
このセットは、お店名物のつけ蕎麦にご飯ものがついたものになります。
お腹も減っていたので、ミニカツ丼をチョイスしました。ミニカツ丼セットで780円です。

見た目はもりそばですが、つけ蕎麦の場合はつゆが温かくなっています。
白菜と揚げ玉が入っていました。一般的なもりそばのつゆをそのまま温めたのではなく、かけつゆとほぼ同等に感じました。

蕎麦は十割。石挽きの粉を使っているそうです。香りよく、コシもしっかりしていて、なかなかにおいしい蕎麦でした。


カツ丼も見た目から上々♪ カツ丼好きの方から「卵の白身が残っているのが大事」と聞いたことがあるのですが、その点でもこちらのカツ丼は外していないですね。

カツの豚肉は三元豚を使っているとのこと。とても柔らかな食べ応え。味もあっさり目ですし、ご飯の量も多すぎず少なすぎず、すべてがちょうどよい一杯でした。

エビ天もおススメとのことで、いただきました。サクッとした揚がりで、エビはプリプリ。
天ぷらもずいぶんとおいしく、ほかの食材でもきっとおいしいと思います。

最近の立ち食い蕎麦界隈では本格的な味を提供するお店が増えていますが、天下そばさんも他店に負けない味を提供されていると感じました。人形町にも立ち食い蕎麦の名店がほかにありますので、頑張ってほしいですね!
ごちそうさまでした。
今年の3月にオープンという新しいお店です。「きうち」さんの真向かいにあります。むむっ!w

価格的に立ち食いそばジャンルでいいかと思いますが、店内は大半が椅子付きなのでゆっくり食べられるかと思います。


オーダーは食券制です。めっちゃ暑かったので、思わずビールからいただいちゃいます。
カップでの提供で、なんだか海の家にでも来たような気分になりました。180円ですからね、まったく問題ありません(^^)

お蕎麦のほうは「天下そばセット」がオススメですよ!ということで、そちらをいただきました。
このセットは、お店名物のつけ蕎麦にご飯ものがついたものになります。
お腹も減っていたので、ミニカツ丼をチョイスしました。ミニカツ丼セットで780円です。

見た目はもりそばですが、つけ蕎麦の場合はつゆが温かくなっています。
白菜と揚げ玉が入っていました。一般的なもりそばのつゆをそのまま温めたのではなく、かけつゆとほぼ同等に感じました。

蕎麦は十割。石挽きの粉を使っているそうです。香りよく、コシもしっかりしていて、なかなかにおいしい蕎麦でした。


カツ丼も見た目から上々♪ カツ丼好きの方から「卵の白身が残っているのが大事」と聞いたことがあるのですが、その点でもこちらのカツ丼は外していないですね。

カツの豚肉は三元豚を使っているとのこと。とても柔らかな食べ応え。味もあっさり目ですし、ご飯の量も多すぎず少なすぎず、すべてがちょうどよい一杯でした。

エビ天もおススメとのことで、いただきました。サクッとした揚がりで、エビはプリプリ。
天ぷらもずいぶんとおいしく、ほかの食材でもきっとおいしいと思います。

最近の立ち食い蕎麦界隈では本格的な味を提供するお店が増えていますが、天下そばさんも他店に負けない味を提供されていると感じました。人形町にも立ち食い蕎麦の名店がほかにありますので、頑張ってほしいですね!
ごちそうさまでした。
関連ランキング:立ち食いそば | 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅