春の恒例イベント、東京モーターサイクルショーに行ってきました。
自分の好み、または目についたものをかいつまんでご紹介します^^;

シャープなフロントデザイン。久しぶりにカッコイイと思わせるホンダのバイクかも。懸念されていた日本仕様のウインカーは、こんなふうに着けられるようです。

質感も高いです。スタイルはSSそのままのイメージ。

コクピット周りも、250ccクラスの粋は越えた機能性です。

予想価格はABS付きで80万円ほどらしいので安くはないですが、売れそうですね〜。僕もほしいモデルの一つです。
CBR1000RRも新型ですが、250RRに比べると静かだったような…。劇的な変化は見て取れないので、注目度は低くなってしまうのかな…。

モンキーも展示されていました。シートがとてもオシャレ。でも今年の8月で生産中止と発表されてしまいました。

AFRICA TWINは昨年に引き続いて、堂々たる展示。アドベンチャーバイクが流行っていますが、元祖といっていいモデル。いいですね。

参考出品ですが、400ccのアドベンチャーも。早く出さないと乗り遅れますぜ!w

一番かっこよかったのはXSR900 FASTER SONS。カスタムパーツを多数付けた参考出品ですが、かなりクールに仕上がっていました。いいね〜。



今年で生産が終わるVMAXも展示。現行は度肝を抜かれるスペックでしたね。ロングセールスのバイクでした。

ヴィーノと自転車の電動モデルもありました。自転車はロードタイプでカッコイイ!


アドベンチャーのMT-09 TRACER。

各社のアドベンチャーの中では好みのスタイルかも。カーボン調のパーツをたくさんつけていて、レーシさもでていましたね。ただ、総額55万円分くらいのパーツでした^^;


ということで、続きます。
自分の好み、または目についたものをかいつまんでご紹介します^^;
HONDA
一番の注目は、なんといっても CBR250RR。展示車の前から人が絶えることはありませんでした。
シャープなフロントデザイン。久しぶりにカッコイイと思わせるホンダのバイクかも。懸念されていた日本仕様のウインカーは、こんなふうに着けられるようです。

質感も高いです。スタイルはSSそのままのイメージ。

コクピット周りも、250ccクラスの粋は越えた機能性です。

予想価格はABS付きで80万円ほどらしいので安くはないですが、売れそうですね〜。僕もほしいモデルの一つです。
CBR1000RRも新型ですが、250RRに比べると静かだったような…。劇的な変化は見て取れないので、注目度は低くなってしまうのかな…。

モンキーも展示されていました。シートがとてもオシャレ。でも今年の8月で生産中止と発表されてしまいました。

AFRICA TWINは昨年に引き続いて、堂々たる展示。アドベンチャーバイクが流行っていますが、元祖といっていいモデル。いいですね。

参考出品ですが、400ccのアドベンチャーも。早く出さないと乗り遅れますぜ!w

YAMAHA
YAMAHAは4階の展示。2フロア使うのは初めてでないかな?一番かっこよかったのはXSR900 FASTER SONS。カスタムパーツを多数付けた参考出品ですが、かなりクールに仕上がっていました。いいね〜。



今年で生産が終わるVMAXも展示。現行は度肝を抜かれるスペックでしたね。ロングセールスのバイクでした。

ヴィーノと自転車の電動モデルもありました。自転車はロードタイプでカッコイイ!


アドベンチャーのMT-09 TRACER。

各社のアドベンチャーの中では好みのスタイルかも。カーボン調のパーツをたくさんつけていて、レーシさもでていましたね。ただ、総額55万円分くらいのパーツでした^^;


ということで、続きます。