肉の巨匠とも呼ばれている、銀座マルディ グラの和知シェフのトークイベントに参加してきました。
場所は代官山 蔦屋書店。代官山は綺羅びやかで僕にはちょっと眩しすぎる街です(^o^;)
というのはどうでも良いことですが、今回のイベントはレシピ本『銀座マルディ グラ流ビストロ肉レシピ』の刊行を記念してのもので、たまたま招待プレゼントに当たったことから図々しくも参加させていただいたものです。
場所は代官山 蔦屋書店。代官山は綺羅びやかで僕にはちょっと眩しすぎる街です(^o^;)
というのはどうでも良いことですが、今回のイベントはレシピ本『銀座マルディ グラ流ビストロ肉レシピ』の刊行を記念してのもので、たまたま招待プレゼントに当たったことから図々しくも参加させていただいたものです。
なぜなら、ありとあらゆる美味しい肉が手に入るから!ということでしたヨ(^^)
Q. (和知さん曰く、今後もお店を増やすことはない、ということに対して)ビジネス拡大しないなら、お店・料理に対するモチベーションはどう維持しているんですか?
A. ひとえに好奇心によるかもしれません。(キルギスのエピソードもそうですが)本質・ルーツをもっともっと知りたい、そしてそれを基に料理を更に進化させていきたい、という思いがモチベーションになっているとおっしゃっていました。
Q. (和知さん曰く、今後もお店を増やすことはない、ということに対して)ビジネス拡大しないなら、お店・料理に対するモチベーションはどう維持しているんですか?
A. ひとえに好奇心によるかもしれません。(キルギスのエピソードもそうですが)本質・ルーツをもっともっと知りたい、そしてそれを基に料理を更に進化させていきたい、という思いがモチベーションになっているとおっしゃっていました。
僕もどちらかというと、こと・ものの根源・ルーツを知りたい方なので、共感してしまいましたね~。
Q. 初心者、あまり慣れていない人が焼きやすいお肉はなんでしょうか?(レシピ本掲載の料理を作ってみたいお客様から)
A. 牛ヒレ、鴨胸肉、羊(部位はどこでも)の順番とおっしゃっていました。どれも火の通し方が難しくないということのようです。
Q. 初心者、あまり慣れていない人が焼きやすいお肉はなんでしょうか?(レシピ本掲載の料理を作ってみたいお客様から)
A. 牛ヒレ、鴨胸肉、羊(部位はどこでも)の順番とおっしゃっていました。どれも火の通し方が難しくないということのようです。
参考になりました~(^^)
といったところで、あっという間に時間がきてしまったトークイベントでした。
といったところで、あっという間に時間がきてしまったトークイベントでした。
和知シェフのお肉への愛情、そして造詣の深さをお話いただいて、猛烈にマルディ グラへ行ってみたい欲求が湧いてきました。
いつか、といわず近いうちにぜひ伺いたいですね(^_^)
もちろん、レシピ本も買いました(^^)
もちろん、レシピ本も買いました(^^)