都立大学前で今年8月にオープンしたばかりのメデ・イタシさんです。無添加無農薬の食材を使った和食・お酒を愉しめるというコンセプトのお店です。お酒好きとしては見逃せない!ということで、期待を胸に早速伺ってきました。
2016-10-14_19-38-14_780


メデ・イタシという屋号は「愛で甚し」から取ったそうです。あまり聞き慣れない言葉と思いますが、「めでたし」の語源とのこと。後日調べたところ、直接的な意味は「美しいものや素晴らしいものに対して甚だしく愛情を寄せる気持ち」だそうで、素敵な出会いを予感させてくれる屋号といえますね。

お店の佇まいはとてもいい雰囲気を醸し出しています。
2016-10-14_19-37-50_940


お店に入ると、奥にコの字カウンター、手前にテーブル席が2卓あります。和のテイストですが、とても洗練されたデザインの内装といったイメージです。
2016-10-14_19-38-36_960


この日はカウンター席に通していただきました。写真は撮り忘れてしまいましたが、黒板にその日の仕入れを活かしたお品書きが所狭しと書かれていました。何もかもが美味しそう!ということで、ようやっと開始です♪

まずはビールで乾杯!スーパードライですがサーバーの洗浄もバッチリやってるので自信ありますよ!ということでいただきましたが、クリーミーな泡、とても良いキレのビールで確かに美味しかったです(^^)
2016-10-14_19-46-31_160


お料理は、まずは五島列島で捕れたメゴチ、メジナの刺身から。メゴチは煎り酒でいただきました。煎り酒は日本酒を煮切ったところに梅干しや昆布、鰹などで味を整えた調味料。醤油が普及するまでの日本の代表的な調味料だったそうです。煎り酒がメゴチの身の甘さを引き立たせてくれます。
2016-10-14_19-52-48_730


メジナはカラスミがかかって、ちょっと贅沢に。カラスミのしっかりした味がまた、メジナに合います(^^)
2016-10-14_19-53-20_260



ポテトサラダは鮪ではなく鰹のツナフレークが載った一品。鮪より鰹のほうが旨味が太いかな?という感じでウマーイ!
2016-10-14_19-58-40_270


続いて、お品書きを見て気になった、〆さばガリ和え。名前そのもののお料理ですが、これが美味しいのなんの。ガリの甘酸っぱさで優しい風合いになって、普通のしめ鯖より断然いいかも。自宅でも作ってみたくなった逸品でした。
2016-10-14_19-54-49_420


イサキの煮付けもいただきました。豪快にまるまる一尾での提供です。直球勝負の味付けですが、ふわり柔らかく炊き上がった身に煮汁を絡めれば、美味しさが心に染み渡ります。
煮汁も甘すぎず、コクがあるのにキレがある、上品な味付けでGOOD。
2016-10-14_20-15-13_220


ここで、萬古焼の土鍋で炊き上げた佐賀さんのコシヒカリが登場。まさに銀シャリ、お米が立っていました♪ 煮付けの汁を少しかけたら、思わず笑みが溢れる美味しさでした!
2016-10-14_20-36-03_730


2016-10-14_20-38-52_380


ここらでお酒をいただきましょう。お酒もオーナーが自ら厳選した銘柄を提供されています。私には珍しい銘柄もあり、そのなかでもまずは竹葉(ちくは) 純米吟醸 をいただきました。初めて飲んだけれど、抜けの良さと言うか透明感があり、非常にスッキリとした味わい。本当に雑味がなく、スイスイ飲めてしまえる銘柄でした。
2016-10-14_20-41-51_100


竹葉とともに出されたのがオーナー一押しのお料理、サクとろ角煮サンド!トロットロになった角煮フライは口の中で瞬時に溶けてなくなってしまうほど。そして脂の甘みが堪りません。なんかみんなため息付いてたような・・・。それくらい美味しいので、メデ・イタシさんでは絶対に食べてくださいね!
2016-10-14_20-41-15_820


2016-10-14_20-47-26_780


お酒のお代わりは、互 純米吟醸からの五十嵐 純米直汲み。
2016-10-14_21-01-24_070


2016-10-14_21-22-51_390


互は純吟らしく芳醇な香りが素晴らしく、かたや五十嵐は米の甘みをしっかり活かした造りで、どちらも甲乙つけがたい美味しさでした。個人的には五十嵐がかなり気に入りました。

ちなみに、こちらのお店は器にも凝っています。特にお酒は片口で提供していただけるのは良いですねぇ~。片口大好きなもので(笑)
2016-10-14_21-01-55_410


2016-10-14_20-12-41_890


豆皿も絵柄がいい感じ♪
2016-10-14_19-51-14_730


2016-10-14_22-10-25_230


美味しくてお酒が進む~!ということで、久礼 純米吟醸、姿 純米吟醸もいただいてしまいました。アテはいぶりがっこチーズのせ&へしこ!最後に飲んだ姿がまた美味しい。香りと旨味のバランスがとても良かったです。
2016-10-14_21-41-49_440


2016-10-14_22-03-10_270


2016-10-14_21-27-28_190


2016-10-14_22-07-11_920


丁寧かつ調理されたお料理、そしてそれをきちっと引き立てる上質なお酒を堪能させていただきました。わいわい飲んで食べて、ではなく、酒と酒肴をじっくりと愉しめる、まさに大人の隠れ家的な素敵なお店です。

開店間もないのでお料理も試行錯誤しながら提供しているとおっしゃられていましたが、オーナーは三十代とまだまだお若いこともあり、これからの進化に大いに期待、そして応援していきたいですね。是非また伺いたいと思います。ごちそうさまでした♪




関連ランキング:居酒屋 | 都立大学駅


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

トラックバック