せっかく北海道に来たのだからと、ニッカウヰスキー 余市蒸溜所まで足を延ばしました。
20年ぶりくらいに訪れたのですが、当時の記憶はゼロ。マッサンも見たことないかったり…。
駅前のWelcomeサイン

工場表門

見学終了の1時間ちょっとまえの到着だったのでゆっくり見て回れなかったけれど、低く垂れ込める雲の下で散策すると、竹鶴氏にとっての理想の地スコットランドそのもののような雰囲気すら感じられ、余市に工場を構えた炯眼に頭が下がる思いです。


リタハウス

そして工場見学といえばお楽しみの試飲タイム!

こちらでは、アップルワイン、スーパーニッカ、竹鶴ピュアモルトを1杯ずつ試飲できます。
スーパーニッカのあとに飲む竹鶴は、スモーキーさに加えて重厚な味が加わり、さすがの美味しさでした。



敷地内のウイスキー博物館では有料試飲のコーナーもあり、そちらはさらに高級な銘柄も飲めます。時間があればそちらでも飲みたかったのですが残念。
余市は札幌からかなり遠いと思いっていましたが札幌から電車で1時間ほどの距離でもあるので、次の札幌旅行でもまた見学に訪れたいと思います(^^)
20年ぶりくらいに訪れたのですが、当時の記憶はゼロ。マッサンも見たことないかったり…。
駅前のWelcomeサイン

工場表門

見学終了の1時間ちょっとまえの到着だったのでゆっくり見て回れなかったけれど、低く垂れ込める雲の下で散策すると、竹鶴氏にとっての理想の地スコットランドそのもののような雰囲気すら感じられ、余市に工場を構えた炯眼に頭が下がる思いです。


リタハウス

そして工場見学といえばお楽しみの試飲タイム!

こちらでは、アップルワイン、スーパーニッカ、竹鶴ピュアモルトを1杯ずつ試飲できます。
スーパーニッカのあとに飲む竹鶴は、スモーキーさに加えて重厚な味が加わり、さすがの美味しさでした。



敷地内のウイスキー博物館では有料試飲のコーナーもあり、そちらはさらに高級な銘柄も飲めます。時間があればそちらでも飲みたかったのですが残念。
余市は札幌からかなり遠いと思いっていましたが札幌から電車で1時間ほどの距離でもあるので、次の札幌旅行でもまた見学に訪れたいと思います(^^)
関連ランキング:バー・お酒(その他) | 余市駅