仙台で3時間ほど滞在して3軒回ったのち、目的地の盛岡に着。盛岡に来たらベアレンに行くでしょう〜!ってことで、材木町の BEER PUB BARENへ!ベアレンさんは盛岡の誇るクラフトビール醸造所。その直営パブになります。


ベアレンの公式ページはこちら。
この日のタップはこんなラインナップ。僕はクラシックを、お連れのブロガーさんはアップルラガーをオーダー。お腹いっぱいなのに、ふたりともパイントで(爆)まぁ、ビールはパイントで飲まないとね…!?

写真左がアップルラガーですが、甘さは抑えてキリッとした酸味を活かした味わいで、とても美味しかったです。

この秋一番の冷え込みというくらい寒かったのでテラス席に座れなかったのが残念。北上川と夕日を眺めながら飲んだら、さらに美味しく飲めるでしょうね〜。
お会計の際に「1200円です」というので各自1200円を払おうとしたら「あ、2杯で1200円です…」と言われて、二人してビックリ。ハッピアワーだったので100円引きだったのですが、それにしてもパイントで600円は破格でした。お腹に余裕があればもう1杯飲めたのに!w
これからも、美味しいビールを醸造していってほしいと思います。ごちそうさまでした♪
ベアレンの商品は通販もやっていますので、ビール好きの方は是非〜。
----------
ちなみにこの日は”よ市”なるものが開かれていました。お店の方に尋ねたら「3月から11月の毎週土曜日にやっているんですよ〜」ということでした。

よ市というので夜までやるのかな?とも聞いたら、時間は15時くらいから日暮れまでとのこと。何で日暮れまでなのかはよくわからないみたいでしたw
食べ物のお店や、野菜の即売所、民芸品などの出店があり、なかなか賑わっていました。ベアレンさんも店先でビールを販売されていました。

外で飲めばよかったのに?と思われるかもしれませんが、この日は本当に寒くて、我々は体の芯から冷えるような思いで、外ではとても飲める陽気ではなく…。一方で地元の人はダウンやマフラー着用しながらも多くの方がベアレンを外で飲んでいました。慣れとは凄いです^^;



ベアレンの公式ページはこちら。
この日のタップはこんなラインナップ。僕はクラシックを、お連れのブロガーさんはアップルラガーをオーダー。お腹いっぱいなのに、ふたりともパイントで(爆)まぁ、ビールはパイントで飲まないとね…!?

写真左がアップルラガーですが、甘さは抑えてキリッとした酸味を活かした味わいで、とても美味しかったです。

この秋一番の冷え込みというくらい寒かったのでテラス席に座れなかったのが残念。北上川と夕日を眺めながら飲んだら、さらに美味しく飲めるでしょうね〜。
お会計の際に「1200円です」というので各自1200円を払おうとしたら「あ、2杯で1200円です…」と言われて、二人してビックリ。ハッピアワーだったので100円引きだったのですが、それにしてもパイントで600円は破格でした。お腹に余裕があればもう1杯飲めたのに!w
これからも、美味しいビールを醸造していってほしいと思います。ごちそうさまでした♪
ベアレンの商品は通販もやっていますので、ビール好きの方は是非〜。
----------
ちなみにこの日は”よ市”なるものが開かれていました。お店の方に尋ねたら「3月から11月の毎週土曜日にやっているんですよ〜」ということでした。

よ市というので夜までやるのかな?とも聞いたら、時間は15時くらいから日暮れまでとのこと。何で日暮れまでなのかはよくわからないみたいでしたw
食べ物のお店や、野菜の即売所、民芸品などの出店があり、なかなか賑わっていました。ベアレンさんも店先でビールを販売されていました。

外で飲めばよかったのに?と思われるかもしれませんが、この日は本当に寒くて、我々は体の芯から冷えるような思いで、外ではとても飲める陽気ではなく…。一方で地元の人はダウンやマフラー着用しながらも多くの方がベアレンを外で飲んでいました。慣れとは凄いです^^;
